35歳リーマンのまったりブログ

キャンプやDIYについて紹介します。

ウォシュレット 瞬間式?貯湯式?

1980年から発売され今では家庭でも当たり前の設備となったウォシュレット

今回はその選び方について特徴を踏まえながら簡単にご紹介していきます。

 

家庭用なら貯湯式、オフィス用なら瞬間式

f:id:green_pepper:20210323084107p:plain


 

ちなみに「ウォシュレット」という名称はTOTOが販売している商品名で
正式名称は「温水洗浄便座」になります。

兄弟社のLIXILでは「シャワートイレ」と名前が違っています。

ここではわかりやすいように「ウォシュレット」を使って説明します。

特徴をご紹介しますので、今後購入を考えていたら参考にしてみてください。

 f:id:green_pepper:20210323084113p:plain

お湯の作り方

ウォシュレットといえば温水でお尻をキレイにするもの。

そのため皆さんも温水で使用している人が多いのではないでしょうか。

ウォシュレットの温水の作り方についてみていきましょう。

ウォシュレットの温水は水道水を電気ヒーターで温めて作っています。

この電気ヒーターの温め方の違いで「瞬間式」「貯湯式」2つに分けられます。

 

それぞれの違い

それぞれの違いはその名のごとく、

瞬間式 ・・・ 使う時に高温の電気ヒーターを使って瞬時に温める

貯湯式 ・・・ 使う時のために低温の電気ヒーターを使って温水を貯めておく

 

金額としては瞬間式の方が高温の電気ヒーターで温めるため値段が高く貯湯式の方が値段が安くなります。

瞬間式は商品価格は高くなりますが電気代は使う時だけ、さらに連続使用しても温水の温度は下がりません。

貯湯式は

商品価格は安くなりますが常にヒーターで温めて温度を保っているため電気代がかかり、連続使用すると温水の作成量よりも使用量の方が多くなり、おしりがヒヤッとなります。

温水設定にしても冷水のままだったりするのは貯湯式のお湯を使い切ってしまったためです。

 

どちらが良いのか?・・・結果、どっちでもよい!

どっちでもよいとなると投げやり感はありますが、

それぞれメリット・デメリットがあります。

そこを理解したうえで選んでもらうのがベストだと思っているからです。

 

例えば、

自宅に取り付けるけど4人家族で頻繁にウォシュレットを使わない場合

→ 貯湯式のほうがメリットが大きいとされます

  頻繁な仕様がないため、貯湯式でも温水を作成する時間が確保でき、

  温水を使い切ることなく利用することが可能です

 

オフィスに取り付けけどトイレなんて個人が利用するから頻度が分からない場合

→ 瞬間式の方がメリットが大きいとされます

  連続でウォシュレットを使用したときに貯湯式だとお湯を使い切ってしまいます

 

もう一度整理しましょう

瞬間式 ・・・ 使う時に高温の電気ヒーターを使って瞬時に温める

 <メリット>  頻繁に利用してもお湯がなくならない

         利用した分だけ電気代がかかる

 <デメリット> 貯湯式に比べて商品が高い

 

貯湯式 ・・・ 使う時のために低温の電気ヒーターを使って温水を貯めておく

 <メリット>  瞬間式に比べて商品が安い

 <デメリット> 頻繁に利用するとお湯がなくなってしまう

         お湯をためておくため常に一定の電気代がかかる

 

まとめ

このようにウォシュレットをどう利用するかによって瞬間式が良いのか貯湯式が良いのかが見えてきます。

「どちらの商品が良いのか」とは「どんなことをしたいのか」という点で判断が変わってきます。

商品を選ぶときにはどんなことをしたいのかということをまず考えて選んでみると

良い選択肢に巡り合えると思います。