35歳リーマンのまったりブログ

キャンプやDIYについて紹介します。

雷が落ちたのはどのあたり?

キーワードは「340m/s」

雷の日は電気を消してよく雷観察してます。

電気を消すと雷の形が見えるので意外と楽しめますよ!

 f:id:green_pepper:20210326073521j:plain

さて、この雷ですがピカッと光ってからゴロゴロと音が聞こえるまで時間差があると思いませんか?

皆さん経験していると思いますし、中学校の理科の授業でも思い出がある人もいると思います。

 

速さの違いがズレを生む

なんで時間差が生まれるのか

それは「音速」「光速」とそれぞれの速さがあるからです。

 f:id:green_pepper:20210326073448j:plain

音速 いわゆる 音が伝わる速さ (マッハともいいます)

 → 空気の影響によりますがおおよそ  340m/sです。

 

光速 光が伝わる速さ

 → 空気の影響をほぼ受けず 約30万km/s です。

1秒間に30万km進むというのは1秒で地球を7周半する速さです。

 

 

この音速と光速の差によって落雷地点から離れれば離れるほどズレが生じ、

そのズレた時間によって落雷地点との距離が導き出せます。

f:id:green_pepper:20210326073503j:plain

 

光った瞬間から音が聞こえた時間をカウントしそこに音速をかけた地点が落雷地点です。

 

たとえばピカッと光ってから3秒後に音が聞こえたときは

 

3秒 × 340m/s = 1,020m ≒ 1km先の地点に雷が落ちたと計算できます。

 

これで雷までどのくらいの距離があるかが計算できます。

 

雷は音が聞こえるだけで危険!!

雷鳴が聞こえる範囲は落雷が起きてもおかしくない場所でもあります。

 

雷は一瞬で落ちてくるので直撃なんてしようもんなら

「雷が鳴った時、お前はもう死んでいる」 by ケンシロウ北斗の拳

という北斗の拳状態になります。

 

そのため音が聞こえてきたら安全な屋内へ避難して雷が収まるのを待ちましょう。